2018.02.09 up
★産官学トークベント
「宇宙をテーマにした地域活性化」に関するトークイベントを開催します。肝付町や鹿児島県内で宇宙に関するまちづくり活動を積極的に進めている方々を登壇者に招き、会場に来られた方々とともに、肝付町や鹿児島県における「宇宙をテーマにした地域活性化」に関する白熱した議論を行います!
・会場:Mセンター台地 M組立室
・時間:2月18日(日)13時~14時
・定員:100名(直接会場へお集まりください)
・プログラム:
①肝付町役場からの報告
②肝付町内之浦での取り組み
③鹿児島県内における取り組み
④今後についての意見交換
★モデルロケット教室
NPO法人日本モデルロケット協会の指導講師を招いて、モデルロケット教室を行います。SS-520 5号機が打ち上がったKSセンター台地で、自分のロケットを打ち上げてみませんか。なお、今回は定点着地競技を行うため参加人数は30名限定とします。先着順受付としますので、参加希望の方は入場後すぐに受付へ!
・受付場所:メイン会場M組立室・総合案内所
・受付時間:2月18日(日)10時~。なお30名に達した時点で終了とします。
・定員:小学生限定30名(ただし小学1年~3年は保護者同伴。なお大人一名につきお子様一名までとします)
・プログラム:
①13:00~14:00 座学(ロケットの仕組み、火薬取扱い等安全に関する講義)
②14:00~15:00 モデルロケットの工作
③15:00~16:00 打上げ(定点着地競技。上位3名に表彰状あり)
★宇宙屋台村
肝付町の旬の素材等を活用した軽食の提供や宇宙グッズの販売、観光案内等のブースをM台地に設置します。また宇宙の町である肝付町を全国に知ってもらい、応援していただくための国民制度「ウチノウラキモツキ共和国国民」の募集ブースも開設していますので、この機会に是非、国民登録をお願いします!
・会場:Mセンター台地(イプシロンロケット打上げ場)
・時間:2月18日(日)9時30分~16時
前回の施設特別公開の様子。(KSセンター台地)
肝付町キャラクター「いて丸くん」との撮影や、物産ブースの出店も
施設特別公開の詳細はこちら!